多汗症とは

多汗症のイメージ写真

多汗症は、異常な発汗が起きている状態のことです。
ケースとしては、それこそ全身が汗びっしょりの状態になる全身性多汗症もあれば、手のひら、腋の下、顔面など限定した部位で異常な発汗がみられる局所性多汗症もあります。
またどちらの多汗症であっても、原因がはっきり特定できない原発性もあれば、病気などはっきりした原因があって引き起こされる続発性のケースもあります。

全身性の続発性多汗症の場合、全身の疾患、具体的には、甲状腺機能亢進症(バセドウ病 など)、糖尿病、腫瘍、神経疾患や感染症、あるいは薬剤や肥満などが原因として挙げられます。
また局所性多汗症では、原発性のケースとしては、運動や緊張(発汗を促進させる交感神経が興奮しやすいことで汗の量が多くなると考えられている 等)によって起きることがあります(掌蹠多汗症、腋窩多汗症、顔面多汗症 等)。
また続発性としては、フライ症候群、エクリン母斑などの皮膚疾患、末梢神経障害などの病気による一症状として局所的に異常な発汗がみられるようになります。

治療に関してですが、続発性の多汗症で原因疾患が特定しているのであれば、それに対する治療を優先していきます。
また局所性多汗症の患者さんでは、発汗が多い部分に塩化アルミニウム(保険適用外)の外用薬を塗布する治療、患部に微弱な電流を流して発汗を抑えるイオントフォレーシス(当院未導入)、さらに多汗部位にA型ボツリヌス毒素の薬剤を注入していくことで、交感神経からの発汗指令を遮断し、汗の量をできるだけ抑える局所注射などを行っていきます。
また、原発性腋窩多汗症については、保険適用のエクロックゲルやラピフォートワイプといった外用薬も処方できます。

ワキ汗の情報・サポートサイト ワキ汗治療ナビ